つやピカワックスシート | 簡単タイプ | ワックス | 家庭用製品 | 株式会社リンレイ
トップ > 家庭用製品 > ワックス > 簡単タイプ > つやピカワックスシート
  • ワックス
  • 簡単タイプ

つやピカワックスシート

お気に入りの香りで選ぶ、お手軽ワックスシート
汚れ落としとワックスがけを同時に!

  • つやピカワックスシート

    無香料 10枚入

  • つやピカワックスシート

    フルーティフローラルの香り 10枚入

  • つやピカワックスシート

    【廃番】
    フレッシュミントの香り 10枚入

  • つやピカワックスシート

    【廃番】
    ナチュラルハーブの香り 10枚入

つやピカワックスシート「フレッシュミントの香り」「ナチュラルハーブの香り」は
2019年11月に製造終了/終売となりました。

ワックス性能表

ツヤ
耐久性 約1ヶ月
耐キズ性
塗りやすさ
乾燥時間 約3分

使える床

  • フローリング
  • UV塗装
  • ビニール床
  • クッションフロア
  • Pタイル
  • 白木

オンラインショップ

  • ピカピカショップ本店で購入
  • 楽天ショップで購入

特長

汚れ落としとワックスがけが同時に!

お手持ちのワイパーにつけて軽~く塗るだけで
床に明るいツヤを出します

乾燥時間は約3分、ワックス効果は1ヶ月持続

すぐに乾燥するから、時間がないときやお掃除のついでにもピッタリ。
簡単なのに、ワックス効果は1ヶ月間持続します。

1枚で約2畳分、1袋で約20畳分

1枚で約2畳分、1袋で約20畳分

ワックス液はしっかりツヤを出す樹脂タイプ

「樹脂ワックス」と「ロウワックス」の違い

市販のシートタイプのワックスには、ワックス液の種類によって2つのタイプがあります。
ひとつは、昔ながらの「ロウワックス」タイプ。ロウが主成分ですので、若干滑りやすくツヤもあまりでません。
もうひとつは、「樹脂ワックス」タイプ。こちらはボトルタイプのワックスに使われている液と同じで、均一な透明皮膜をつくりピカピカのツヤが出ます。また、すべりにくくなります。
「つやピカワックスシート」は樹脂タイプですので、明るいきれいなツヤでお部屋を明るく演出します!

製品概要

つやピカワックスシート 無香料
つやピカワックスシート フルーティフローラルの香り
つやピカワックスシート フレッシュミントの香り
つやピカワックスシート ナチュラルハーブの香り
品名 フローリング床用ワックスシート
成分 [無香料]合成樹脂
[フルーティフローラルの香り、ナチュラルハーブの香り、フレッシュミントの香り]合成樹脂、香料
シート材質 ポリプロピレン
シートサイズ 約300mm×約200mm
枚数 10枚入
使用量の目安 1枚/約2畳分 1袋/約20畳分
関連資料 [無香料] SDS
[フルーティフローラルの香り] SDS
[フレッシュミントの香り] SDS
[ナチュラルハーブの香り] SDS

用途・使えない床

用途

フローリング床(樹脂塗装された木製の床)

使えない床

油加工された床(オイルステイン・ロウ仕上げ等)、油性ワックス・乳化性ワックス等を使用した床、水がしみ込む床(白木等)、ウルシ等特殊な床、土足で歩く床、石床

床材の種類について

使い方

※ご使用になる前に、掃除機等でホコリを取り除いてください。

  1. パッケージ表面の開封シールをめくり、1枚ずつシートを取り出します。
  2. お手持ちのフローリングワイパーに取り付けます。
  3. ゴシゴシこすらず、床面をすべらせるようにお使いください(液がかすれてきたら、新しいシートと交換してください)。
  4. 床面が乾くまで放置します(使い終わったシートは捨ててください)。

※シートの乾燥を防ぐため、使用後は開封シールをしっかり閉めてください。

使用上の注意

  • 用途外に使わない
  • 子供の手の届く所に置かない
  • 床の材質により適さない場合があるので、必ず目立たない所で試してから使う
  • 万一シートをなめた場合は、すぐに水で口をすすぐ等の処置をして、異常があれば医師に相談する
  • 肌の弱い方は炊事用手袋を使う
  • 皮ふに付いた場合はすぐに水で洗い流す(ワックス成分が落ちにくくなる)
  • 使用後は手をよく洗い、クリーム等でお手入れをする
  • 本品使用後の化学ぞうきんでのお手入れは、種類によっては使用するとムラやスベリの原因になることがある
  • シートは袋から取り出したらすぐに使う
  • シートを長時間直接床の上に置いたままにしない
  • シートは水に溶けないので、トイレに流さない
  • 火気の近くや日の当たる所、40℃以上の高温になる所、凍結の恐れのある場所には保管しない
  • 床暖房は電源を切り、床面が冷めてから使う
  • 家具や建具には使用しない
ページトップへ戻る
製品ナビ