よくあるご質問:業務用清掃ケミカル・ツール 

ワックス製品について

ワックス製品全般

ワックスを塗ることで汚れがつきにくくなるのでしょうか?

ワックスの目的は、床材の保護や床面の美しさの向上だけではありません。
ホコリや汚れは床材の表面にある細かい凹凸や無数の孔に付着しますが、この凹凸にワックスを使って溝を埋めます。
ワックスが平らで滑らかな膜をつくるので、ホコリや汚れが入る場所がなくなり、汚れはつきにくく、また落としやすくなります。

「汎用樹脂ワックス」とはどういう製品のことですか?

「汎用樹脂ワックス」とは、樹脂ワックスに要求される特性の中でも特にプロの求める必要性能を兼ね備えた、価格的にもお手頃なスタンダード製品です。

“アイオノマー樹脂”とは何ですか?どのような特長があるのですか?

“アイオノマー樹脂”とは、ゴルフボールに使用されるほど強靭で、適度な弾力性と柔軟性を持っています。
この特性が歩行時の衝撃を吸収して塗膜表面のキズつきを防ぎ、光沢を維持させます。

ワックス製品の選び方・使用用途

フローリング用の「ハイテクフローリングコート」は他の樹脂ワックスと何が違うのですか?

近年、特殊UV塗装されたフローリングの普及やUV塗装の高耐久化・高機能化に伴い、樹脂ワックスの密着不良が非常に増えるようになりました。特に、水の影響により極端に密着性(耐水密着性)の悪化するケースが極めて多く、ワックス塗膜の白化や剥がれのトラブルが多発しております。
弊社では、その対応として床材メーカーとの取り組みを行い、フローリング専用樹脂ワックス「ハイテクフローリングコート」を開発いたしました。他の一般樹脂ワックスと違い、塗装されたフローリングにおける密着性・耐水密着性に優れ、密着不良によるトラブルが起きにくい設計になっております。
高耐水性のアクリル樹脂およびウレタン樹脂を採用し、また特殊溶剤による緻密な塗膜の形成により、ワックス塗膜への水の浸透を防ぎ、ワックス塗膜の剥がれを防止します。

光沢の出るワックスを探していますが、プロつやシリーズの艶感の違いがよくわからないので教えてください。

超耐久プロつやコート0HG」・・・優れた塗布光沢と耐久性。
超耐久プロつやコートI HG」・・・高濃度で写像性が高く、厚みのある、ぬれつや感。
超耐久プロつやコートV HG」・・・高濃度ではあるが透明感のあるクリアな艶感。
超耐久プロつやコートII HG」・・・汎用濃度ではあるが輝きのある艶感。

UV床材にワックスを塗布する時に注意することはありますか?

UVなどの表面加工がされた床材の多くは一般のワックスでは密着しないことが確認されています。
特に塗布後に水などが床面に滴下された際、ワックスが剥れてしまうことが多くなっています。
この対策として、「P-711 UV樹脂加工塩ビ系床材対応ベースコート」と「超つや密着コート」を準備しています。「P-711」は通常の下地剤として使用することで密着性能を得られます。 「超つや密着コート」は緑パッドと「NEW プロインパクト」(30倍希釈)で洗浄することで一般樹脂ワックスと同等のワックス性能を得ることができます。

帯電防止効果のある「ノンスタック」は、どのよう仕組みで効果を発揮するのでしょうか?

歩行などの摩擦で生じた静電気は部分的に溜まっていき、きっかけがあると一気に放電します。
ノンスタック」は静電気を床面全体に分散させて溜めないようにしています。

「P-525 静電防止高耐久コート」と「ノンスタック」の違いは何でしょうか?

P-525 静電防止高耐久コート」は量販店などの通路で発生する静電気によるトラブルを改善する目的で作られています。他の帯電防止ワックスと比べて、光沢・耐久共に優れた性能を持っています。
反面、帯電防止性能では多少劣りますので、帯電防止タイプの床材などで指定された性能が必要な場合は「ノンスタック」をご使用ください。

病院の床に適した抗菌効果のあるワックスを教えてください。また、その効果はどのくらい持続するのですか?

耐アルコール性にも優れた「ハイパーアルテクト」「NEWアルテクト速乾」を推奨いたします。
「ハイパーアルテクト」「NEWアルテクト速乾」の抗菌効果は塗膜があれば続きますが、塗膜上に汚れがあれば、そこで菌が繁殖しやすくなります。

「スクールジム」と「スクールタフ」の違いを教えてください。

スクールジム」は体育館・スポーツ施設等のウレタン樹脂塗装された木床に最適な耐スリップ特性を実現します。
スクールタフ」は学校環境の基本となる、教室・廊下等での樹脂塗装されたフローリングやビニール床シートなどに使用でき最適な耐スリップ特性を発揮します。どちらの製品もシックスクールに配慮した設計になっています。

学校の床はどのようにメンテナンスすれば良いですか?

学校メンテナンス作業をご覧ください。

ワックスのかけ方・塗り方

室内の環境によって、ワックスの仕上がりに影響しますか?

冬期や雨天時は、ワックスの乾きが悪く仕上がりの不具合を発生することがあります。
また、夏場の室温が高い時や太陽光が床面に当たり高温になっている場合もワックスの乾きが早すぎて、仕上がりの不具合を発生することがあります。
特に、一般住宅の新築引渡し時のフローリングにおけるワックス塗布作業では、トラブルが起きやすいので、下記の点に留意してください。

◎冬場や雨天時の場合
室温が10度以下の場合や湿度が85%以上ある場合はワックスの使用は避けてください。
冬場や雨天時はワックスの厚塗りは避け、普段より薄くかすれない程度にワックスがけを行います。ワックスを塗り重ねる場合は、ワックスが完全に乾燥してから(1時間以上置いてから)行ってください。
作業の日程上ワックスを塗布しなければならない場合は、普段よりも極力薄くかすれない程度に塗布してください。
冬場、エアコン設備を利用できる場合には、予め25℃程度に設定し、室温を暖めておきます。
暖房が利用できない場合は、送風機を水平またはやや上方に向けた状態で空気を循環させてください。

◎夏場や床面に太陽光が当たり高温になっている場合
室内温度が30℃以上になっている場合や、太陽光が当たり床面の温度が高い時は、ワックスが塗っている最中に乾きだし、ムラな仕上がりになることがあります。そのような時は、できるだけワックスの塗布は避けてください。
作業の日程上ワックスを塗布しなければならない場合は、エアコンで室内温度を調整する、太陽光が当たらないようカーテンを閉めるなどの対応をし、床面の温度が下がってからワックスを塗布します。

ワックスは厚めに塗った方が、艶や耐久性が向上するのでしょうか?

樹脂ワックスの膜が正常にできれば厚めに塗った方が、艶感や厚み感、膜のすり減りに対する耐久性は向上します。
ただ、厚めに塗ったことで乾燥が不充分になると艶や耐久性はかえって低下しますので注意が必要です。

ドライメンテナンス

ドライメンテナンスとはどのようなやり方なのですか?一般の清掃方式との違いは何ですか?

一般の清掃方式では塗った樹脂ワックスの艶が落ちたり、汚れてから表面洗浄やハクリ作業を行います。
この為、作業は大がかりで、清掃前後では床の美観は大きく変化します。
ドライメンテナンスでは専用ケミカルと高速バフ機を日常的に使う簡単な作業で、常に高水準の美観を維持することができます。
また、定期的な表面洗浄やハクリ作業の周期を延ばすことにより、省力化/コスト削減につなげます。

ドライメンテナンス用のワックスの特長と種類の違いを教えてください。

オフィスビルや量販店、コンビニエンスストアなど現場の要求特性にあわせてラインナップしています。
詳しくは「ドライ用ケミカル」の項目を参照ください。

「つやワザ復元クリーナー」の使い方は?

つやワザ復元クリーナー」はバフ前の自動床洗浄機での洗浄やモップによる洗剤拭き作業に使うことで汚れ除去と、バフ時の光沢復元性向上ができるものです。また日常作業に取り入れ、継続的に使うことで光沢維持性の向上も得られます。

トラブル対処法

「樹脂ワックス」を塗ったら艶が出ませんでした。もう一回塗れば艶がでるのでしょうか?

ワックスを塗布しても艶が出ない現象の要因は[床材に起因するもの]と[環境や作業条件に起因するもの]があります。
[床材に起因するもの] は塗り重ねたり、シール性の良い高濃度ワックスの選択が有効です。
[環境や作業条件に起因するもの] は艶引けと呼ばれ、低温・高湿・強制乾燥などの影響によるものや、洗剤分の床面への残留などが考えられます。この場合は塗り重ねは行わず、艶引けを起こした塗膜を除去してからワックスを塗布します。

「樹脂ワックス」を塗ったら粉化してしまいました。考えられる原因と対処方法を教えてください。

粉化は樹脂ワックスがきちんと造膜できない(造膜不良)、床材に密着しない(密着不良)などによってワックス膜が粉状になって剥がれていく現象を指します。造膜不良は、冬場など極端な低温状態でワックスを塗布した場合などに発生する可能性が高くその塗膜は非常に脆い為、歩行などの衝撃により破壊されて粉化現象を引き起こします。
密着不良の場合は、洗剤成分の残留や古いワックス塗膜の堆積、床材に起因する場合などが考えられます。
この現象が発生した場合は、粉化の原因となっている樹脂ワックス塗膜をハクリ作業によって除去した後、作業環境や作業方法に注意したり、密着性の良いワックスを選定するなどして、ワックスを塗り直します。

ヒールマークは何故つくのですか?どうすればつきにくくなりますか?

靴底のゴムが歩行によって擦り取られ、床面に付着したものがブラックヒールマークで塗布直後は多くついても、1週間程度でつきにくくなります。気になるようであれば、耐ヒールマーク性に優れた「ノンヒールネオ速乾」をお試しください。

ワックス塗膜が水で白化してしまいました。水に強いワックスはありますか?

樹脂ワックスは基本的にハクリ可能な設計にしており、塗料ほどの耐水性はありません。
その為、水分を長い間床に放置しますと、ワックス塗膜が白化したり、剥がれたりすることがあります。
弊社の樹脂ワックスの中では化学床用として「ロイヤルGプレミアムグロス」が比較的水に強い製品となりますが、上記理由により水をこぼされた場合は早めに拭き取るようにしてくだい。

よくあるご質問一覧

  • 業務用清掃ケミカル・ツール
  • 業務用清掃マシン